1時間の音楽プログラムでジャンルを分け隔て無く楽しんで頂けるのが嬉しい。それが、こばとからのお願いです。癒しのひとときお届けします。
マリス・ヤンソンス、二度目の指揮台登場となった2012年のウィーン・フィル・ニューイヤーコンサート。聞き所は第1部、最初の3曲で、これらはヨハン・シュトラウスの新曲披露となる。それにウィーン少年合唱団を交えての2曲。《鍛冶屋のポルカ》ではヤンソンスが指揮棒の代わりに金床でリードをとった。
1曲目は《祖国行進曲》。ヨハンとヨゼフの兄弟による合作で、父親の《ラデツキー行進曲》の合間に国歌など親しみのあるメロディーが織り込まれています。ハンガリーの旋律も出てきたりと、長いこと演奏される機会が無かったのは"戦気高揚"を意識させるところもあったからかもしれない。
2曲目はワルツ《市庁舎舞踏会でのダンス》。イントロは《コウモリ》序曲。名曲《美しく青きドナウ》のメロディーがちりばめられ、ヨハン・シュトラウス晩年の傑作・・・傑作とは言え、今回が初のお披露目。今後、聴く機会が増えると楽しいのですが。
3曲目はポルカ《あれか、これか》。シュトラウスは喜歌劇からのメロディーを引用してポルカやワルツをたくさん作曲しました。この今年初めて披露される《あれか、これか》は喜歌劇《愉快な戦争》からの引用が多くあります。今では顧みられない喜歌劇作品も、観て観たいものです。
ヨハン・シュトラウスの新曲・・・忘れられていた傑作たち3曲の目玉に続く、《トリッチ・トラッチ・ポルカ》はウィーン少年合唱団との演奏。ウィーン少年合唱団がニューイヤーコンサートに登場するのは1998年以来14年ぶり。オーケストラだけでの《トリッチ・トラッチ・ポルカ》と違って、少年たちの歌声を引き立てる演奏になっていました。
DVDなど、映像で楽しむ方に最近の《ウィーン・フィル・ニューイヤーコンサート》は成りつつありましたが、2曲目を聴いて今年の演奏は気に入りました。
第1部(7曲)、第2部、アンコール(3曲)を加えて全24曲と盛りだくさん。ポルカや行進曲が多く、舞台運びも速やかで演奏も早めで楽しい。戦闘的な音楽もマリス・ヤンソンスの音楽の明るさと平和は与えられるものでは無く、自分たちで気づき直せば良いのだという思いの前に合って、あがなうこと無く笑顔をほころばせているようだ。
昨年のウェルザー=メストの、これがウィーン本来のワルツだ。と言った正攻法とは違う鋭角な音楽ではある・・・メリハリのコントラストが強く、快速でパワフルなところは力強い。けれども、内実にはスマイルの力がある。
2006年には《電話》という曲で、携帯電話をポケットから出してユーモアを見せたヤンソンス。今年は幾重にも音楽がふくよかになっている。音楽だけで聴いても、これから何度も楽しさを与えてくれるCDになりそう。
今年のニューイヤーコンサートのCDは買いだ!! http://amzn.to/uiXKSl